C#と諸々

C#がメインで他もまぁ諸々なブログです
おかしなこと書いてたら指摘してくれると嬉しいです(´・∀・`)
つーかコメント欲しい(´・ω・`)

2007/09/26 20:05
どうでもいいっちゃどうでもいいことですが、下の2つのページを見比べると、URL の最後の方に "(VS.80)" が付いていない方のページでは、「重要」という項目が表示されています。この「重要」の中で、.NET Framework 2.0 以降ではこのインターフェイスの代わりに ConfigurationSection クラスから派生するように、と書かれています。"(VS.80)" が付いている方のページではこのことが書かれていません。

"(VS.80)" 有り
IConfigurationSectionHandler インターフェイス (System.Configuration)

"(VS.80)" 無し
IConfigurationSectionHandler インターフェイス (System.Configuration)


で、今度は ConfigurationSection クラスだと、"(VS.80)" が付いている方には「メモ : このクラスは、.NET Framework version 2.0 で新しく追加されたものです。」と書かれているのに "(VS.80)" が付いていない方には書かれていません。

"(VS.80)" 有り
ConfigurationSection クラス (System.Configuration)

"(VS.80)" 無し
ConfigurationSection クラス (System.Configuration)


しかも、よくよく眺めてみると、他にもちらほら違いがあります。
で、更によくよく見ると、"(VS.80)" が付いているページと付いていないページとでは、ページ階層も異なるようで、"(VS.80)" が付いているページは「以前のバージョン」というページの下の方にぶらさがっているようです。


まぁ、だからどうしたと言う訳でもなく、ただそれだけです。
ページによっては、URL から "(VS.80)" を除いたとしても勝手に補完される場合もあるようです。
タグ: .NET MSDN


ほえー。これはしらなかったです。
早く.NET3.5を携えたVS2008が待ち遠しいですね。

2007.09.28 02:15 URL | Seasons #/vyLqZK2 [ 編集 ]


Seasonsさん、コメントありがとうございます^^

> 早く.NET3.5を携えたVS2008が待ち遠しいですね。

おぉ、VS2008向けのページは(VS.90)ってなってますね。.NETのバージョンごとに別ページを用意してるんですかね~。

2007.09.29 02:59 URL | よこけん #Ay6tTHf6 [ 編集 ]












トラックバックURL↓
http://csharper.blog57.fc2.com/tb.php/163-3b7d18db