C#と諸々

C#がメインで他もまぁ諸々なブログです
おかしなこと書いてたら指摘してくれると嬉しいです(´・∀・`)
つーかコメント欲しい(´・ω・`)

2007/10/09 20:03
WCF のクライアントは、サービス モデル メタデータ ユーティリティ ツール (Svcutil.exe) を使用して静的に生成する方法と、ChannelFactory ジェネリック クラス (System.ServiceModel) を使用して動的に生成する方法の2つの方法に大別できます。
静的に生成したクライアントクラスは、ClientBase ジェネリック クラス (System.ServiceModel) を継承します。
動的に生成したクライアントクラスは、IClientChannel インターフェイス (System.ServiceModel) とサービスコントラクトのインターフェイスを実装します。ClientBase ジェネリック クラスは継承していません。

クライアント アーキテクチャ



WCF のクライアントに対して、using ステートメントによる Dispose 呼び出しを行うことは推奨されていないようです。

Using ステートメントに関する問題の回避

using ステートメントによる Dispose 呼び出しを行う代わりに推奨されるクライアントパターンはこちら。

クライアントを使用したサービスの処理



WCF クライアントは、CommunicationException クラス (System.ServiceModel) またはその派生クラスを例外としてスローします。

例外とエラーの処理

エラーの送受信



WCF サービスはセッションを利用して状態を保持することができます。セッションの開始・終了はクライアントによって制御されます。

セッションの使用



WCF のセキュリティはサービスが指定します。クライアントはサービスで指定されたセキュリティに従います。

クライアントのセキュリティ保護



WCF クライアントは、サービスの非同期呼び出しをサポートしています。

方法 : WCF サービス操作を非同期に呼び出す



WCF では双方向に通信を行うサービスを構築できます。

双方向サービス

クライアントのランタイム動作の指定



ここに掲載したページは、だいたい以下のページから辿っていけます。

WCF クライアントの概要



その他。

状態変更の理解
タグ: .NET C# WCF


はじめまして。WCFネタをよく参考にしています。
よこけんさんは、WCFをどのように学ばれたのですか?私は書籍で勉強したいと思っているのですが、どの本がいいのか迷っています。
おすすめのサイトや書籍がありましたら教えていただけると有難いです。

2007.10.22 12:36 URL | shunsuk #1M34G43g [ 編集 ]


shunsukさん、はじめまして
コメントありがとうございます^^

私の場合、最初は @IT さんの記事で基本を学びました。
→ http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/wcf/index/index.html

その後の学習には、主に MSDN を利用していました。MSDN で調べて、実際に書いて動かして理解を深めるといった感じです。

なので WCF の書籍は読んだことがないです。というか、WCF の和書があるのかどうかも知りません^^; ( 簡単に検索してみた限りでは見つからないですね。 )

ちなみに、WCF ネタを良く書いていた頃は MSDN が日本語翻訳されてなかったので、翻訳サイトを駆使してなんとか読んでました(苦笑)


あまり参考にできるような情報を提示できず申し訳ないですが、WCF の学習頑張ってください!

2007.10.22 23:02 URL | よこけん #Ay6tTHf6 [ 編集 ]












トラックバックURL↓
http://csharper.blog57.fc2.com/tb.php/168-28f15ee5