C#と諸々

C#がメインで他もまぁ諸々なブログです
おかしなこと書いてたら指摘してくれると嬉しいです(´・∀・`)
つーかコメント欲しい(´・ω・`)

2007/02/15 21:18
昨日・今日と行ってきました、デブサミ
僕が一番楽しみにしてたのは、天野さんのセッション「JavaScriptの現在と未来」だったんですが、正直驚きました。
僕は基本的にどのセッションも前のほうの席に座るようにしていて、特に天野さんのセッションは絶対最前列で聴こうと思ってたんですが・・・、開場の5分位前にセッション会場に行ったらもうかなりの行列ですよ。
で、開場して資料を受け取ろうと思ったら資料も品切れ^^; まぁ、天野さんはたぶん後日自身のブログで資料を公開してくれるだろうなと思ってたので資料はさっさと諦め、とにかく前列の方で空いてる席はないかと急ぎ足で前列に向かいました。そしたらなんとか右側の前から3列目くらいをゲットε=(。・д・。)
んで、肝心の内容ですが、かなり面白かったです。「JavaScriptとは豚が空を飛べる言語だ」って言われた時は皆目見当付かずだったのですが、順を追って聴けばなるほど、プロトタイプベースのOOPLならば、既存のコンストラクタ ( クラスベースOOPLで言うトコのクラスのような位置づけ ) そのものも自由に拡張できると言うことを指してたんですね。
あと、プレゼン資料もJavaScript製ということで、FireBugのコンソールから go(50); って命令したらスライドが50枚分早送り。これがまたかっこいい!いいもん見せてもらいましたw

.NET関連のセッションでは、WPFのセッションやASP.NET AJAX 1.0のセッションなどに出席しました。WPFは以前ちょろっと手を出そうと思ってたのですが、結局余裕がなくってやめちゃったんですよね。。。で、実は今までWPFにはそれほど興味を持ってもいなかったのですが、WPFに興味持っちゃいました^^; 早速Microsoft Expression Blend のβ版をインストールして遊んでみたいと思いますw

ASP.NET AJAX 1.0のセッションは、VSUG アカデミースペシャルの時と同じく、MSの鈴木さんがスピーカーを勤めていらっしゃいました。VSUGアカデミースペシャルの時と同じような内容なのかなぁと思いきや、今回は主にWeb標準にフォーカスを当てたセッションとなっており、とても楽しめました。
あと、ASP.NET AJAX 1.0について聴きたいことがあったので、セッション終了後に質問させて頂きました。その際名刺を頂いたのですが、僕はあいにく名刺を持参していなくて交換できなかったです。。。大変失礼なことをしてしまった。。。
ちなみに質問の内容は、「UpdatePanelのコンテナ内に含めるUIコントロールは、必要最低限にした方がいいのか?」という質問で、答えはYes。やはり、無駄にコントロールを格納すると、パフォーマンスダウン、下手すると描写のちらつきに繋がるそうです。横着して画面全体を一つのUpdatePanelに格納するなんてのはやめましょうということです。
ここからは僕の意見ですが、あくまでも「横着して」やるのは避けようということで、画面遷移なんかをAjaxで実現するには、全てを格納する必要があるでしょう。その場合も、個々のコントロールに対してUpdatePanelを用意することを怠らないようにしましょう。 ( UpdatePanelは入れ子にできます。ただし、ScriptManagerは1画面に1個だけ用意します。 )

何はともあれ、無事出席できてよかった~。おかげで今週休出になりそうだけど^^;
タグ:











トラックバックURL↓
http://csharper.blog57.fc2.com/tb.php/93-fa867cf2